
行先 | 春山登山教室「毘沙門岳・大日ケ岳」 |
---|---|
日付 | 05月25日(土) ~26日(日) |
参加者 | 21人 |
5月25日(土) 南千里7:30(バス)~桧峠12:40~毘沙門岳15:00~桧峠17:00~宿舎17:30
5月26日(日) 宿舎6:10(バス)~大日ケ岳登山口7:10~10:30大日ケ岳頂上11:00~大日ケ岳登山口12:40(バス)~湯の平温泉 (バス)~南千里17:50
名神高速道集中工事の渋滞に遭い登山口の桧峠に着くのが遅れました。参加者の皆さんにはバス内で昼食を摂るなどご協力を得ました。快晴の下、樹林帯の急な斜面を登りリフト終点出てここからしばらくは穏やかな登りに。一旦下がってから細い尾根を一気に登り詰めて毘沙門岳頂上に到着。雪を冠した白山は素晴らしく登ってきたかいがありました。
翌日は予定を早めてバスで大日ケ岳登山口に移動して7時過ぎに登山開始。スキー場の単調な登りはこたえましたが登山道になってからは快適です。足元の小さな花やピンクのツツジそしてブナの大木に癒やされます。10時半に頂上に着きましたがあいにくの曇天で周りの山々は深い霧の中でした。下山後、湯の平温泉に浸かりながら今回の山行をふりかえりました。
画像一覧