
行先 | 能勢妙見山(C班担当ハイク) |
---|---|
日付 | 07月16日(日) |
参加者 | 14人 |
コース:妙見口駅9:15~初谷渓谷~妙見山三角点12:15~大堂越13:30~ケーブル下~妙見口駅14:40
都会では大変な暑さですが、今回のコースはそれほど暑さに苦しめられませんでした。
初谷渓谷を流れる初谷川の水は透明感もあり、水量も十分でした。森と水の流れる音だけでも涼しい気分にしてくれます。途中、保護されたキツネノカミソリ群落は満開で、恐竜のタマゴとキバのモニュメントなど見どころもありました。
また、予想外に渡渉が多くて川に何度かはまりましたが、それも楽しいものでした。緊張感もあり暑さしのぎにピッタリでケガもなく楽しみました。谷を抜けてから最後の妙見山の登り付近から、一気に人も増えて雰囲気も変わりました。
妙見山の三角点を見つけて付近の空き地で昼食です。昼食後、来年度で廃止となるリフトを横に見ながら大堂越からケーブル下に下りて、一気に下界の暑さを感じました。
今回多数の人の参加になりましたが、夏山に向けた足慣らしや歩行訓練になりましたでしょうか?そうでない人も含めて初谷渓谷の涼しさを楽しんだ一日となりました。皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。
画像一覧